【アルバム】農村風景_中巨摩郡敷島町
id | 38379632371 |
---|---|
name | uh0595_2_3 |
description | 写真題名:睦沢御領の千枚田 撮影年月:昭和39年5月 撮影場所:山梨県中巨摩郡敷島町 撮影者:内田 宏 概要:昇仙峡入口に展開する棚田は江戸初期に徳川幕府の御朱印田として開田された。歴天正11年(1583年)に天沢寺(現在の睦沢地区亀沢)を徳川家康より「御朱印地」として賜ったのが始まり。徳川幕府の許可を得た証である「御朱印」を受け、「御領」という地名がそれを表している。農民による急傾斜の山林の困難極める開拓により棚田が生まれた。 (NPO法人 敷島棚田等農耕文化保存協会のHPより) |
date_taken | 2017-11-12 21:16:39 |
date_imported | 2017-11-12 21:16:39 |
photopage | https://www.flickr.com/photos/131481189@N04/38379632371/ |
original | https://live.staticflickr.com/4546/38379632371_41990cbec1_o.jpg |
license | All Rights Reserved |
privacy | private |
safety | safe |
tag | NPO法人地域資料デジタル化研究会 山梨県 中巨摩郡敷島町 内田宏 農業 農村生活 農村風景 風景 |
| アルバム一覧 |